プライスターの納品プランに新機能?(箱情報入力画面が追加されてる)

お疲れ様です。えなげです。

あっという間に2月になってしまい、もう後半になってきましたね。
時間があっという間過ぎて震えてます。

ふと振り返ると、
1月のせどり活動が全くできていませんでした。
FBAも何一つ納品してなかった。。。
何かひとつに集中してしまうと、他の何かが疎かになってしまうこの性格
なんとかしないといけないですね。

ということで、だんだん在庫数が減ってきてしまい、
このまま何もしないと2月は赤字になりそうな雰囲気。

仕入れ自体はちょいちょい行っていて、なんとか送るものはある状態だったので
久しぶりにFBA納品を行いました。
(正直、もっと仕入れてから一気に送りたかったのですが。)

すると、また色々とシステムが変わっていましたね。

えなげ
えなげ

冷静に考えると今年初めての納品や。(さぼりすぎ)

プライスターの梱包/発送が少し変わった?

私はプライスターを使ってせどりをしているのですが
今日もいつものようにプライスターで商品登録をして
納品プランを作っていく流れでした。

携帯からバーコードを読み込んでSKUを入力して、、、。
この作業はだんだんと慣れてきました。

しかし、いつも納品プラン作成中の時にエラーになることが多いです。
というか私の場合、一回目は100%エラーになります。
原因は知らない間に出品規制がかかってしまっていた、とかそういう理由なので
申請して出品可能になればだいたい解決します。

しかし、今日も一度エラーになったのですが
確かにすべての商品は出品規制はかかっていないはず。
なので、一度コピーして再度作成したら無事に納品プラン完成しました。

いまだにエラーになる原因が謎なのです。。。
とりあえずエラーになったらコピーして再作成するのが早い気がしてます。

そんなこんなで、今日もなんとか納品プランを完成させたのですが、
またまた見たことない画面が出現。

新たに「箱情報の入力」画面が追加されてる!

いつものように納品プランを作成するのに毎回時間がかかるので基本少し放置します。
だいたい気づいたころには右上のベルにお知らせが来てて
納品プランが完成しています。

しかし、なんか違和感があるなと思ったら、
「箱情報の入力」のボタンが追加されていました。

そこからバーコードの印刷とか箱数やサイズを入力して
セラーセントラルに飛べる仕組みのようです。

以前のように、そのままセラーセントラルで作業を続けてみた。

プライスターで箱数やサイズを入力できる画面が追加されたのですが
なんとなく以前のやり方でやってみようと思い、
その入力画面はスルーしてセラーセントラルで作業を続けました。

それから何事もなく納品作業を終了したので
プライスターの画面に戻ってみてふと思ったのです。

えなげ
えなげ

でも、とりあえず新しい機能できてるから入力しとくか。

FBA納品完了後にプライスターの箱情報の入力をしてみたのです。

FBA納品作業は終了していたのですが、とりあえず入力してみることにしました。
登録を押してみるとエラーになってしまいました。

{“severity”:”ERROR”,”code”:”BadRequest”,”message”:”ERROR: Cannot reset packGroups since shipments have been accepted!”}

あ、これはヤバイ。
エラーのメッセージ読んでも訳が分からん。

しかもその時点では「作成済み納品プラン」に出てきていなかったのです。
それで余計に焦りました。
いつもはそこに粗利の金額などが表示されるのですが
プラン自体が表示されていなかったため

これは納品プランもエラーになってしまった!?と心配になりました。

焦るときこそ落ち着くことが大事。

時間が解決してくれました。
だいたい時間置けば解決する事多いですよね。

焦ってる間にいろいろと更新したりしていたら
気づけばちゃんと「作成済み納品プラン」に表示されていました。

えなげ
えなげ

焦った~。

しかし、エラーになった納品プランも
「作成中の納品プラン」に表示されたままになってしまいました。

FBA倉庫にも到着し、商品も売れているので削除しても大丈夫な気がするのですが
また何か起こると怖いので未だにそのままの状態です。

しばらく大人しく様子を見てみます。

今回の件で学んだこと。

納品完了した後にプライスターで箱情報入力したらエラーになる。

日々勉強ですね。頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました