お疲れ様です、えなげです。
今や、携帯電話を持ち歩かない人なんていないですよね。
私の両親でさえ、使い方も知らないのにiPhoneを持ってたりします。
しかし東京の駅や電車の中は未だに不気味に感じる瞬間があります。
ほぼ全ての人が携帯ばっかり見ていて前すら見てない…
最近よくニュースで、
線路内に立っていた人が轢かれた原因が携帯を見ていて電車に気づかなかった。なんてことも。
信じられないですよね。
実際、携帯電話の進化も年々凄くて
携帯から目が離せなくなってしまう人たちの気持ちも分からんでもないのですが

頼むから携帯電話しまって、前見て歩いてくれ。
頼むから人の顔の前で携帯電話いじるのやめてくれ。
とりあえずみんな距離感バグってるぞ。と言いたい。
特に、満員電車にも関わらず、何が何でも携帯から顔を離さない人いますよね。
あれなんであんなに必死なんですか?
顔の前から携帯なくなったら爆発でもするんですか??
それか、一緒に携帯の画面を見たいのか?
むしろ見せてる??
覗いてほしいのか?
ってな感じで理解不能すぎて笑いすら込み上げてくる時もあります。
私は「角(かど)」が苦手です。
なので、本の角とか、傘の先端とか、携帯電話の角とか、
特に目の前に迫ってくると目に刺さりそうな感覚で怖いんですよ。
共感できる人いるはず。

Just back off people!!!(心の中の声)
えなげがモバイルバッテリーに求めるもの
話がそれましたので本題にもどしますね。
携帯電話を持つと充電が命になってきますよね。
どんなに完璧な携帯電話でも充電がなくなってしまったらただの機械となってしまいます。
私もiPhoneSEの時は充電の減りが早くて
午前中にはもう半分以下になっていたのでかなりのストレスでした。
iPhone15に変えてからは、一日中使わない限り充電がなくなってしまう心配も無くなったのですが
やはり時間が経つにつれて充電の減りが早くなってきているのを感じます。
なので、やはりモバイルバッテリーは持ち歩いたほうが良いなと思い
非常用に買うことにしました。
私が欲しいなと思うモバイルバッテリーの条件が、
- そこそこコンパクト
- 2回分くらいは充電できる
- Type-Cのケーブル付き
- 充電時のコードが内蔵 or そのまま刺して充電できる
とりあえずこの条件が揃ってる充電器があったらいいなーくらいの気持ちで探してたところ
こいつを見つけてしまいました。
【 PHILIPS多機能モバイルバッテリー 】
そしたらなんと
私の思いついた条件が全て揃っているモバイルバッテリーがあるではないか!
ということで全体的に良さそうだったので購入してみました。
色はブラックです。


コロンとしていて可愛い。



ふむふむ、なかなか良いじゃない。
買ってからすぐに届いたのですが、
第一印象は凄く可愛い!
思っていたより重さは感じられず、大きくもなく小さくもなくという絶妙なサイズ感でした。
そして実はこれ、ワイヤレス充電もできるタイプなのです!
そこにも惹かれて購入しました。
磁力もしっかりとしていて、携帯をくっつけると逆さまにしても落ちてくる気配はありません。
ディスプレイも見やすく残りの残量が分かるので
出かける前にしっかり充電がされているかも確認できて良いと思います。
ただ、使ってみて判明してこともいくつかありました。
使ってみて分かった事。
やはりそのまま刺して本体を充電できるタイプは便利すぎる!
まずは良い点ですね。
いつもはモバイルバッテリーを充電する際も
ケーブルを繋ぐ必要があったので、出かけるときとかもケーブルも持ち歩かないといけなかったのですが
今はケーブルとはおさらばです。
このモバイルバッテリーとコンセントがあればどこでも充電できてかなり便利になりました。
しかも付属でほかの国のプラグに対応できるように三つのアダプターも付属されてました。
海外旅行でもかなり役立ちそうです。
ワイヤレスと差し込みの両方の充電方法が選べるのは良き
実は今までワイヤレス充電をしたことがなかったので初めてくっつけた時は感動しました。
ほんとにくっつけるだけで充電できるんですね。
そしてなぜワイヤレスだけではなく差し込みのコードが必要だったかというと、
ワイヤレスイヤホンのためでした。
AirPodsならiPhoneと同じようにワイヤレス充電できると思うのですが
私が持っているのは高くもないワイヤレスイヤホンなので刺して充電する方法しかないのです。
しかもそれがしょっちゅう充電切れになるのでモバイルバッテリーの力は絶大です。
質感もマットな感じで大きさもちょうど良い!
見た目は合格ですね。
質感も見た目も重さもちょうど良い感じで気に入りました。
結果、買ってよかった
今のところ携帯の充電はそこまで減らないので出番は少ないのですが
鞄に入れててもそこまで邪魔ではないので常に必需品として持ち歩いてます。
これからも便利なモバイルバッテリーが出てきそうですが
とりあえず使えるだけ使ってみます。
これからもピンチを救ってくれ Philips !
コメント