お疲れ様です。えなげです。
毎日暑すぎますね…
道を歩くだけで毎日汗だくです。
温暖化が深刻になってきていると昔から言われていますが、
さすがにこの40℃近い暑さが毎日続いてくると、
そろそろ真剣に温暖化について考えなければいけないですよね。
こんなにも外が暑いと外出するのも家に籠るに限ります。
昔は外に出て遊んできなさい!と言われていたのに
今では、外で遊ぶのは危険だから屋内に居なさい!と言われるみたいで。
そう考えると、昔は幸せだったなーなんてしみじみ感じます。
家に居る時は映画を見る時間がとても好きです。
映画館で見る映画も迫力があって好きなのですが、
周りに知らない人がいると気が散って集中できないんですよね。
なので映画はNetflixとアマプラで家で気ままに見まくってます。
映画って何度見ても飽きない映画ってありますよね。
そして最近その私の大好きなお気に入りの映画がNetflixで配信開始されたんですよ!

大好きすぎてDVDも部屋に飾ってます

それがこれ。「TAXI NY」
- 劇場公開日:2005年1月8日
- キャスト:クイーン・ラティファ, ジミー・ファロン, ジゼル・ブンチェン, 他
- 監督:ティム・ストーリー
- 脚本:ロバート・ベン・ギャラント/トーマス・レノン/ジム・クーフ
この映画大好きなんですよ。
私は字幕で見る派なのですが、この映画は字幕でも吹き替えでも最高に楽しめます。
NYが舞台なのですがNYの雰囲気っていいですよね~
元気でます。
この映画を最初に見た時は、
ジミーファロンが司会者とかコメディアンとか知らなかったんですよ!
普通に演技うまい俳優さんかと思っていたのですが
後にThe tonight showで司会者やっているのを見てびっくりしたのを覚えています。
あのコミカルな演技がうまかったのも納得です。
そしてクイーンラティファ~
彼女が出てる映画も大好きでたくさん見ましたよ。
彼女が演じる役は強い女の人が多いんですが、これまたかっこいいんですよ。
この映画での運転シーンもしびれました。
ドライバーズハイになってく感じ最高です。
この時代の映画が一番飽きない
毎年どんどん新しい映画が公開されていきますが、
やはりストーリーもどんどん考えていかないとパクリになっちゃいますからね。
だから複雑な映画が増えている気がしてます。
どんでん返し!な映画も大好きなのでよく見るのですが
頭を使う映画だと集中して観る必要があるので心の準備が必要なんですよ。
映画に没入したいタイプなので飲み物もお菓子も全て準備して
映画が始まったら動かないで済むようにセッティングしたいのです。
でもこの「TAXI NY」は単純なストーリーなので気軽に見れる。
ま、何回も見てるから内容知ってるっていうのもあるかと思うのですが
何も考えずに見始めても気づいたら集中してて、爽快な気持ちでエンディング…って感じです。
劇中ではカーチェイスのシーンがたくさんあるのですが、そこがまたカッコいいんですよね。
しかもそれを女の人が運転してるのがこれまた痺れる。
ふと思ったのですが、この映画には強い女性たちがたくさん出てきます。
主人公のベル、犯人達、警部補、
そしてお気に入りのキャラがお酒大好きなウォッシュバーンのママですよね。
最後にベルの恋人と仲良くなっててほっこりしました。
この時代の映画って結構単純なストーリーが多いような気がするのですが
ストーリーのテンポだったり、ちょっとありえない演出があったり、

結局こういうシンプルな映画が一番面白い。
思い出したころに見ても同じ感動を味わえる映画が素晴らしい映画なんだと思います。
最後まで誰も死なない平和な映画(だと思ったけど…)
刑事ものの映画だと大体誰かが殺されたりしますよね。
これも刑事が犯人らを捕まえるために奮闘する映画なのですが、
最初から最後までめっちゃ平和なんですよ。
あ、銀行強盗とかやってる時点で平和ではないか。
銃撃戦とかもあるのに血を流すシーンがほとんどないのですが
その代わりにカーチェイスとかがあるので見ごたえがあります。
多分誰も死んでなかったと思ったのですが、思い出しました。
確か、序盤でインコがウォッシュバーンの運転した車に轢かれて死んでいたことを。。。
This Will Be
この映画見ると凄く運転したくなります。
主人公もペーパードライバーで運転が下手なのですが、
私も似たようなもんで免許取って以来、都会で運転をしたことがありません。
(田舎では少し運転したりもしたことあるんですけどね)
ベルが隣に乗っていたら運転めちゃくちゃうまくなりそう!なんて想像したりしてます。
もし自分で運転する未来があるのなら、
車の中でかける曲は絶対に「This Will Be」に決めています。
映画の中で一番心が震えるお気に入りのシーンがあるのですが、
あの運転が下手なウォッシュバーンが一人で運転してケガしたベルを病院に運ぶシーンです。
もうね、なんか泣けてくるんですよ。(情緒が不安定なのかww)
しかも自分から運転を名乗り出て、それを見守るベル。からの「This Will Be」。
なんで歌ってるの!?って何回も聞く警部補がこれまた最高に面白くて好き。
しかも運転めっちゃうまくてそれまた感動しました。
これぞ映画ですよね。
最初から最後まで爽快
これ98分の映画なのですが、これくらいがちょうどいいんです。
そして話の流れが絶妙に素晴らしい。
最初はバイクメッセンジャーだったベルがタクシードライバーになり、最後はレーサーになって終わり。
っていう流れなのですが、
レーサーになったベルのスポンサーも銀行強盗から救った銀行だったりと
細かいところも絶妙に回収してくるんですよね。
みんながハッピーエンドで最後まで面白い作品です。
是非続編を作っていただきたい。
ちなみに
ちなみに、今Netflixで配信されているのですが
エンディングにもちゃんとNGシーンがありましたよ!
映画のNGシーン大好きなんですよね~。
ベルとウォッシュバーンのわちゃわちゃが見れて最後までエンターテイメントな映画でした。
また元気出したいときに見たいと思います。
This will be~
コメント